高橋宗正作品展「石をつむ」トークイベントレビュー

敬称略にて失礼します。


高橋宗正が、赤羽橋のPGIで写真展「石をつむ」を開催中です。




3月12日に、トークイベントがあったので行ってきました。


2016.3.12 : 高橋宗正×内沼晋太郎×小田雄太
http://www.pgi.ac/content/view/484/75/lang,ja/




高橋宗正と私は、日本写真芸術専門学校の同級生です。
私たちにとって、PGI(当時の正式名称は「フォト・ギャラリー・インターナショナル」)は、数あるギャラリーの中でも特別なものでした。


過去の展示を見れば分かりますが、一流の写真家しか展示することのできないギャラリーと言っていいでしょう。
コマーシャルギャラリーは、作品を販売することで運営するもの。「この作品なら売れる」という判断が必要になります。「若手」というくくりも通用しないし、いくらお金を積んでも展示することはできません。


学生時代から別格に思っていたPGI。そこでの個展は、高橋宗正にとって大きな出来事だと感じました。そして、私も自分のことのように嬉しく感じたのです。


「石をつむ」について
今回の展示である「石をつむ」は、昨年、先んじて写真集として制作されています。
https://www.1101.com/pl/seisakuchu2007/statuses/199921



自殺してしまった友人に捧げるもので、タイトルも死者を弔うものとなっています。
キーとなるイメージも、ずばり積まれた石です。



※写真集は自費出版のため、取り扱っている書店が限られています。



私は、写真集が出てすぐに、下北沢の本屋B&Bhttp://bookandbeer.com/)へ行き、手に取りました。そこで感じたのは、彼の、「いなくなっちゃった友達」への個人的な思いです。その写真集は、めずらしい装丁になっていて、大切そうに蝋引きの封筒に入れられています。

まず、封筒から取り出すことすらためらいがありました。中を見ましたが、とても個人的なもののように感じました。フロンティタフという少し厚めのコピー用紙のような、和紙っぽい雰囲気のある軽い紙が使われています。表紙のない和綴じ。一見すると手作りのコピー本のようで、亡くなった友人への手紙を見せられている気分になりました。買ってはいけないような気がしたのです。


他人の個人的な手紙に対して、何らかの感想を述べる感性を、私は持ち合わせていません。
彼の個人的なものだからこそ、自費出版という形なんだろうと妙に納得したつもりにもなっていました。


そんな中、PGIでの個展を知りました。もちろん友人の活躍を嬉しく思うと共に、こんなに個人的なものをどうして他人に見せるのだろうかという疑問も強くなったのです。
その疑問が解消できるのではないかという期待もあって、今回のトークイベントへ行ってきました。



PGIで展示作品と対面
モノクロでプリントされた作品は、バライタならではの美しい黒。コントラストが高い写真、黒い部分が多い写真も多く、やはり黒の美しさがモノを言います。作品と正対したとき、間に余計なフィルターを感じることはありませんでした。これは、反射率の低いガラスが使われていたことや、ガラスに埃がまったく付着していなかったことなど、物理的な障害物がなかった(さすがはPGI)こともあると思いますが、とにかく直に、生の作品を感じることができました。
言葉にするとしたら、「普通に良いじゃねーか」です。


トークイベント
作者である高橋宗正、ブックコーディネーターの内沼晋太郎(上で出てきた本屋B&Bの責任者でもあります)、デザイナーの小田雄太の3人。そこにPGIのディレクター高橋郎(さやか)が補佐として入る形で行われました。


搬入のときにズボンの尻が破けた話や、写真家とはどうあるべきか、飲み会理論など面白い話がたくさんありました。全部書くと長くなるので、残念ですが省略……


以下、トークイベントを通しての私の感想となります。


まず、この作品を捧げる亡くなった友人というのは、3.11で津波に流された写真を綺麗にして持ち主に返す「思い出サルベージ」(http://jsis-bjk.cocolog-nifty.com/blog/)、そしてダメージの大きい写真を展示して寄付を募る「LOST & FOUND PROJECT」(http://lostandfound311.jp/ja/)で共に活動した仲間だそうです。
これらのプロジェクトは、プライベート100%なはずの写真を、勝手に他人に見せていいのかという問題をはらんでいました。その答えを彼らなりに出して、前へ進んだからこそ今の結果や、高橋宗正ができあがっていると言えるでしょう。


何年にもわたり、「他人の個人的な写真を別の他人へ見せる」という行為を行ってきた。であれば、自分の個人的なものを公にするのは、ごく自然な流れだったのかもしれません。


「石をつむ」の撮影の流れを簡単にまとめてみます。

友人の自殺をどう受け止めて良いのか分からなかった。葬式に出ても、納得できなかった。
1ヶ月ほど、お酒を飲むだけの生活になってしまったそうです。体調も崩し、このままではいけないと撮影にでかけた。
そして鍾乳洞で「積み石」と出会った。石を積むのは、死者への弔い。石を積むことに意味はあるのか?それでも意味の無いものにすがる気持ちが理解できた。
そこで、写真を撮ることで、石を積もうと思った。つまりは、友人の死を納得できない自分のために撮る。誰かに見せるために撮っていたわけじゃなかった。当時は頭もおかしくなっていたし、真っ暗な暗室で作業するのも、余計なことを考えずに済んでよかった。
そんなことを続けているうち、偶然にスペインで明るい積み石と出会い、自分の「石をつむ」作業が終わったことを実感した。


この話は、すごく納得できます。友人が亡くなり、落ち込んでうつうつともがいていた。そして偶然がきっかけとなり、前を向くことができた。
今、自分で文章にしてみてハッキリと分かったのですが、「石をつむ」行為は、亡くなった友人のためのものではなく、高橋宗正自分自身のためのものだった。
そして、「自分はこう感じたよ」と他の人に話しかけるのと同じような気持ちで、写真集をつくり、展示を行った。


私は、高橋宗正に質問をしました。
「うつうつとして、目的も無く写真を撮っていたのが今回の「石をつむ」のきっかけだと伺いました。それを写真集や個展などで、見てもらったり購入してもらったりすることは、うつうつとしていた段階の自分に対して、どんな影響がありましたか?」
友人の自殺に落ち込んでいた自分に対して、写真が作品として人の目に触れることが何を意味するのかを聞きたかったのです。


この質問そのものが、彼にとって的外れなもののようでした。
「うつうつとした段階というものが、(今はもう)すでに存在していない。だから、(影響も)ない」
それが、彼の答えでした。


つまりは、自分自身で前を向くことができたから、後ろ向きだったのは過去のことであり、すでに影響がないということです。
この答えで、私の疑問は消えました。自分が前を向いた段階で、「友人への手紙」ではなくなっていたということだからです。


悲しさを表現しようとして撮っていないという話もありました。デザイナーである小田雄太からは、レクイエムだけれど、しめっぽくない、爽やかさがあるという話もありました。


とはいえ、やはり「死」、とくに「自殺」の持つインパクトは強い。私は「それを乗り越えた個人的な体験」と感じる前に、「自殺した友人への祈り」を感じてしまう。高橋宗正にとっては、「友人の死」から「石をつむ」の完成まで、向き合ってきた2年近い時間経過がある。今、作品を目の前にした観客とはどうしてもタイムラグがある。


会話で例えるとわかりやすいかもしれない。
「昨日、タンスの角に小指をおもいっきりガン!ってぶつけちゃってさあ。でも今は痛くないよ。」
こんなことを言われても、どうしたって自分の小指が痛くなってしまう。


高橋宗正が「悲しさを表現しようとしていない」写真から、悲しさを感じ、小田雄太が爽やかさを感じた写真から、鬱蒼とした薄暗さを感じてしまった。
おそらくは、高橋宗正本人の望むところではないかもしれない。でもこれが、口をつぐむ多くの人の本心なのではないか。であればやはり、私たちを買いかぶってもらっちゃ困る。


私はトークイベントへ出かけ、作品を目の前にし、本人に質問をすることで、納得することができた。
多くの人はそこまですることはないし、それをした私でも、言葉として納得はしても、実際に感じることは別だから難しい。


もちろん、もっと「死」を感じさせない方法があることは、彼も理解しているし、その上で今のやり方を選んでいる。
その文脈があったからこそ、PGIでの展示へと繋がったのだろうし、当然、何が正解なのかわからないのが写真だ。



写真家はおいしい野菜をつくる
高橋宗正は、自分から「写真家です」と名乗ったことは一度もなかったという。
写真家というのは、農家と似ていると語った。「美味しい野菜ができたから食べてみて」というのと同じなんじゃないか。
今回やっと美味しいと自信を持っていえる野菜ができた。PGIへ搬入した日、やっと自ら「写真家です」と名乗ってもいいかなと思えた。
そして、高橋宗正は言った。


 「写真家宣言(小声)」


まだ写真集しか見ていないという人は、ぜひ会場へ足を運ぶことをおすすめします。
また違った印象が得られると思います。まだ写真集も見ていないという人は、PGIのショップブースに置いてある(在庫は要確認)ので安心してください。


写真家高橋宗正の活躍に期待しつつ、これからも勝手に応援し続けます。


高橋宗正のファン田村俊介。


高橋宗正作品展 「石をつむ」 

2016年3月10日(木)〜4月28日(木)

月〜金 11:00〜19:00 / 土 11:00〜18:00 / 日・祝日休館 / 入場無料

PGI 〒106-0044東京都港区東麻布2-3-4 3F TEL.03-5114-7935

http://www.pgi.ac/content/view/483/40/lang,ja/

※PGIの入っているビルはオートロックのため、インターホンを鳴らして開けてもらいましょう。


記事の内容に間違いや、修正の要望などがありましたら@shunsuketamuraまで。